2009年 12月 10日
ATOM@東京駅
仕事帰り、東海道線が人身事故の影響で止まっていたので、東京駅で時間をつぶすことに。
そこで発見。 期間限定、ATOMショップ。
特に、気になったのが「鉄腕アトム」と「ゲゲゲの鬼太郎」のコラボグッズ。

キーホルダー。ヌリカベの上からのぞくアトムの上には目玉のおやじ。 鬼太郎の頭の上にはひょうたんつぎ。
でもこのキーホルダー・・・

後ろがかわいい!! 鬼太郎のゲタや、目玉のおやじの後ろ姿、とにかく芸が細かい!

アトムの金太郎飴とキタローのキンタロー飴(笑)。
食べるのがもったいないなぁ~~
東京駅のアトムショップは12月15日夜8時まで。
2009年 08月 14日
キャラ物いろいろ

クラプトン、ボーイズⅡメン、ボン・ジョヴィのトートバッグ。
・・・あっ、ボン・ジョヴィのはもう一個違うのも持ってるや。

最近ゲット!! ボトル入り生茶パンダ先生(数量限定)!!
そういえば以前の生茶パンダも持ってたなあ。 テニスバッグにぶら下げてたけど、あれ、どこにいっちゃったのかなあ。

AQUA×SUICAペンギン夏休みバージョン、全8種類。
以前のヨガバージョンは8種類中6種類で期間が終了してしまったので、今回はせっせと水(AQUA)飲みました!!
・・・アハッ、なんか、ただのミーハーだわっ。
2009年 05月 11日
オーダーメイド
GW直前に届いた“私の”帽子

何にでも合わせられそうなオーソドックスなベージュと・・・

ちょっと70年代っぽいプリントのリバーシブル。
帽子のオーダーなんて、もっのすご~~~~~~~~~~~く高そうだけど、実際のところはデパートの既製品価格。
「自分だけ」のスペシャル感、好みの布で作ってもらえる満足感、これはかなりお得な買い物だったと思います♪
2008年 10月 12日
新機参入(誤字じゃないよ~~ん)

2008年 09月 14日
御殿場プレミアムアウトレット
箱根の湿生花園は実は別の目的地に行く途中の寄り道。
ほんとうの目的地は御殿場プレミアムアウトレット。

特に買いたい物があるわけではないけれど、買い物好きには「聖地」です。
(とっても混んでいて、写真はほとんど撮れず・・・)

coach, ARMANIなどの高級ブランド、NIKEやadidasといったスポーツブランド、BODY SHOPやFrancFrancといったコスメや雑貨ブランド、国内外のアパレルブランドやセレクトショップ。 ほ~んとにいくら時間があっても足りない(いくらお金があっても足りない・・・^_^;)
そして私が買ったのは・・・
PradaでもTODSでもMax Maraでもなく・・・

Le Creusetの長方形のグリル。 Le Creusetの日本のサイトには紹介されていないので、もしかしたら国内未販売? 長方形で、普通のコンロには不向きかもしれませんが、IHだったら問題無し。鶏のもも肉を焼いてみたら、いい感じに脂が落ちて、皮がパリッパリに仕上がりました。
2008年 09月 13日
iPod nano

9月10日発売のiPod nanoの新機種を、早くも入手いたしました。

薄い! 下の箱に、USBケーブルとイヤフォンが入っています。

第一世代と比べると、ちょっとだけ長い感じ。 ディスプレイ部分はほぼ倍。

角がとれたせいもあって、ものすごく薄くなった感じがします。 それに軽い!
第一世代の方は、さすがに最近バッテリーのもちが悪くなって、もう買い替え時かも・・・と思っていたんだけど、一つ前の横広nanoは、動画を見ようと思っていない私から見ると、かなり「でかくてイヤ」という印象がありました。 原点回帰、ばんざ~~~い!
・・・そういえば、この第一世代のnanoも、発売の翌日あたりにゲットしたんだったなあ・・・。
第一世代の発売も9月の10日か11日だったように思います。
だって・・・どっちも誕生日だからって買ったんだもん(実は12日が誕生日でありました)。
2007年 08月 12日
3台目

今まで乗っていた普段用自転車(実はロードバイクも持っている^^;)は折り畳み自転車でカゴがついていないもの。 茅ヶ崎に引っ越して実家が近くなり、何かと呼びつけられることが多くなってみると、荷物が載せられないのがけっこう不便。車で行けばいいんだろうけど、実家は海のすぐ近くのため、路上駐車の取り締まりがものすご~~~~く厳しいエリア。以前実家のまん前に停めた自分の車をレッカー移動された経験がトラウマとなっていて・・・家の外でなにやら音がしているので窓から外を見たら自分の車がレッカー車につながれるところで、あわてて飛び出して抗議するも、「一度繋いじゃうと、手続きをしないとはずせない」と言われ、そのままレッカー車の助手席に乗って一緒に連れて行ってもらった私・・・。
自転車の話からちょっと外れてしまいましたが、そんなわけで、ママチャリ形の自転車を買うことにしました。
茅ヶ崎の自転車メーカーミヤタ自転車のプローサムライト。 去年の秋にサイクルショーで見て、気に入っていたものです。 ショーではいろいろな色の展開があるような説明でしたが、実際に販売になったのはライトブラウン(コーヒー牛乳色)とグレー(小学校の用務員さんの自転車みたいな色?)とこのブルーの3色。グレーは実物を見ていないので、ちょっと気になったけれど、やっぱりさわやか色に決めました。

なぜこの自転車に決めたかのポイントがこれ。
ママチャリ仕様なのに7段変速! タイヤも普通のママチャリより細めで、ちょっとした遠出・・・江ノ島、鎌倉あたりまでフラリと行くのにちょうどよさそう・・・♪
ミヤタではmade in Chigasakiという、地域限定自転車も販売していて、こちらも7段ギア付の上にエボシ岩のマークの入ったシリアルナンバープレートも付くという、かなりスペシャルな自転車なのですが、デザインの可愛さでこちら(プローサムライト)に決めました。
昨日取りに行って(店頭にはなくてお取り寄せしてもらった)、さっそく実家まで乗ってみました。
う~ん、若干ハンドルが低くてしかもちょっと曲がっているので、近日中に調整してもらいに行かなくては!
それ以外(サドルの座り心地とか、ギアチェンジの滑らかさとか)は申し分なし! 猛暑が終わったら、どこかに遊びに行かなきゃ!!!
2007年 06月 15日
名刺♡

引越しをして、友人・知人の多くには挨拶状/メールを出したけど、送り忘れた人や、先方が「住所、どこかにやっちゃた」などということもあるし、しばらく音沙汰がなかった人に久しぶりにあって「今どこにいるの?」なんていうこともあるし・・・。
今まではPCで自分で作っていましたが、今回は「日本フィランソロピー協会」に作っていただきました。 以下、名刺の裏に印刷されている、この名刺の説明をご紹介します。
♢ 1枚の名刺からはじめる社会貢献
「フィランソロピー名刺」プロジェクトは(社)日本フィランソロピー協会が提唱する、名刺を通じた社会貢献(フィランソロピー)活動。 障害・難病などハンディキャップのあるアーティストの作品を名刺で紹介し、収益をアーティストや所属団体に、また、印刷を福祉施設で行うことによって障害者の就労の機会を創出します。
注文は100枚から。 50枚ずつ2種類の絵で作ってもらえます。版元ができたところでFAXで送ってくれるので校正もできます。できあがりの発色もとても鮮やかで、予想以上にきれいでした。値段は消費税・送料込みで2720円。 私は個人のものですが、会社名、役職名、ロゴなどを入れることもできます。個人でお仕事をしている人などには絶対お薦め!
最近知人から、このフィランソロピー協会の理事長さんのアシスタントの仕事のオファーがあったけど、今の仕事をそう簡単には放り出せないため、お断りしてしまいました。ちょっと申し訳なくってこの名刺を作ったというのが真相なのですが、でも出来上がりがほんとうに素敵で、かえって得した気分になっちゃった(^^♪
2007年 02月 14日
一切合切


中身はこんな感じ。 お財布、手帳、メモ帳、ウェットティッシュ、普通のティッシュ、携帯、iPod nano、サバイバルナイフにマグライト、緊急用ホイッスル(笑)まで入っています。リップクリームに目薬、バンドエイドに胃薬、クララ(のどの薬)・・・う~む、私って荷物多いなあ・・・。
ちなみに普段はこれプラス定期入れ(出し入れしやすいように、バッグのポケットに入れる)、本、ハンカチ、デジカメで出かけます。
やっぱり荷物、多すぎだなあ・・・。